日        時:
場        所:
主        催:
企画・協力:

平成25年10月1日(火)10:30-17:45
三田共用会議所(東京都港区三田2-1-8)
文部科学省
独立行政法人大学評価・学位授与機構

開催趣旨: 

東アジアの高等教育においては、教育のみならず、政治、経済、労働市場等の様々な要因によって学生移動(モビリティー)のダイナミズムが生まれています。そうしたなかで、社会が求める人材の輩出という高等教育の本質的なミッションを保持していくため、東アジアの国々はどのような政策展開(留学生政策や高等教育の人材育成政策)を進めているのでしょうか。あわせて、質保証(Quality Assurance)を、高等教育機関と社会を繋ぐインターフェースと捉えた場合、質保証のアプローチは、政策の推進や高等教育機関と社会の人材需給の向上にどのように寄与しているでしょうか。このフォーラムでは、ASEANの全体動向に関する理解を深めるとともに、各国からの事例発表により、アイデアの共有を図ります。また、東アジアの学生交流プログラムの実例として、「キャンパス・アジア」における日本とアジアの大学による学生交流プログラムの実施状況について紹介します。


ASEAN+3高等教育質保証フォーラムは、盛況のうちに終えることができました。
御参加ならびに御協力いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。


 講演記録集

 ASEAN+3高等教育質保証フォーラム 講演記録集(英語・日本語、平成26年3月)【11.8MB】

 プログラム・当日配布資料

 開会挨拶
 中岡   司 (文部科学省大臣官房審議官(高等教育局担当))
 野上 智行 (大学評価・学位授与機構長)

 趣旨説明
 土屋   俊 (大学評価・学位授与機構研究開発部教授)
 English  | Japanese 

  

第1部:東アジアの人材ニーズとモビリティのための政策

 基調講演 「学生移動(Student Mobility)のビジョンと最新の傾向」 
 Dr. Sauwakon Ratanawijitrasin (東南アジア教育大臣機構・高等教育開発センター(SEAMEO RIHED)センター長)
 (講演スライド)English  | Japanese   (講演要旨)English  | Japanese 

 

 パネルディスカッション:国境を越えた教育の質保証と各国の取組

 「AIMS(ASEAN地域における国際学生交流事業)プログラム・レビュー」
 Dr. Aishah Binti Abu Bakar (マレーシア教育省高等教育局アカデミック開発管理課長)
 English  | Japanese 

 「学生移動(Student Mobility)の更なる促進に向けて~AUN質保証プログラムアセスメント受審の経験から~」
 Dr. Wyona C. Patalinghug (デ・ラ・サール大学マニラ校(フィリピン) 国際質保証室長)
 English  | Japanese 

 「ベトナム国家大学ホーチミン市校における質保証政策」

 Dr. Le Quang Minh (ベトナム国家大学ホーチミン市校副学長)
 English  | Japanese 

 「マレーシアにおける国境を越えた教育の質保証」

 Mr. Mohamad Dzafir Mustafa (マレーシア資格機構(MQA)質保証研修センター長)
 English  | Japanese 

 「国境を越えた教育の質保証と教育分野におけるアジア諸国の交流と協力」

 Dr. Mengquan Lin (中国教育部学位・大学院教育発展センター(CDGDC)評価部長)
 English  | Japanese 

 「韓国における外国人留学生受入れ・管理力量認証制」

 Dr. Innwoo Park (高麗大学校教育学部教授)
 English  | Japanese 

 モデレーター:
 土屋   俊 (大学評価・学位授与機構研究開発部教授)
 第1部パネルディスカッションの論点English  | Japanese 
 

 

 第2部: 「キャンパス・アジア」~東アジアの学生交流状況~

 

 事例発表

 事例発表A:
 「持続的社会に貢献する化学・材料分野のアジア先端協働教育拠点の形成」(名古屋大学・東北大学)
 関   隆広 (名古屋大学大学院工学研究科教授)
 English  | Japanese 

 事例発表B:
 「『アジア平和=人間の安全保障大学連合』を通じた次世代高品位政策リーダーの育成」(大阪大学)
 松野 明久 (大阪大学大学院国際公共政策研究科教授)
 English  | Japanese 

 事例発表C:
 「アジア地域統合のための東アジア大学院(EAUI)拠点形成構想」(早稲田大学)
 武川   基 (早稲田大学大学院アジア太平洋研究科大学院生)
 English  | Japanese 

 事例発表D:
 「アジア・ビジネスリーダー・プログラム」(一橋大学)
 坂   一博 (一橋大学大学院国際企業戦略研究科大学院生)
 English  | Japanese 

 コメンテーター:
 二宮  皓 (比治山大学・比治山大学短期大学部学長)
 Dr. Sauwakon Ratanawijitrasin (東南アジア教育大臣機構・高等教育開発センター(SEAMEO RIHED)センター長)

 モデレーター:
 岡本  和夫(大学評価・学位授与機構理事)

 閉会挨拶
 岡本  和夫(大学評価・学位授与機構理事)

※表中のデータはすべてPDFファイルです
PDF-file PDFファイルです。WEB上で見ることもできますが、表示に時間がかかることもあります。
ダウンロード(ファイルに保存)して参照することをおすすめします。

〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education