特別号(再送):「令和元年度大学質保証フォーラム」のご案内(2019年7月19日配信)
メールマガジン配信サービス
>>バックナンバー一覧に戻るこのメールは、(独)大学改革支援・学位授与機構からの案内を
ご希望いただいた方に送付しております。
====================================================================
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
By (独)大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/
====================================================================
専用ウェブサイト:https://www.niad.ac.jp/event/event2019/uqaf2019.html
(独)大学改革支援・学位授与機構は、7月25日(木)に令和元年度大学質
保証フォーラムを一橋講堂(東京都千代田区)にて開催します。テーマは
「変革期における大学質保証」です。
大学をめぐる国内外の状況や質保証に対する社会からの要請は、認証評価
制度発足の20世紀後半から大きく変化しました。たとえば、国内ではアク
ティブ・ラーニングやグローバル化の推進、さらに入学者の定員割れなど
の経営上の問題や、大学の法人化といった制度改変もみられます。国際的
にも欧州や東南アジアにおける国の制度を超えた域内調和への対応や、
評価疲れの課題、リスクベース評価や多様なステークホルダーの評価関与
などの試みも現れました。
今回のフォーラムでは、近年の高等教育の質保証における変化を主導する
専門家を海外から招き、日本の現状をふまえた大学質保証の未来像を議論
します。大学の関係者の皆様に、広くご参加いただければ幸いです。
また、翌26日(金)にはフォーラムの外国人登壇者による研究会を開催
します。特にアメリカとインドにおける大学の質保証の動向の紹介を
通じて、日本の大学質保証の在り方を議論します。
参加無料、日英通訳付き。詳細はウェブサイトから。
両日とも参加登録延長しました(~22日(月)まで)!
https://www.niad.ac.jp/event/event2019/uqaf2019.html
外国人登壇者
・Judith Eaton氏
(米国高等教育アクレディテーション協議会(CHEA)会長)
・Jagannath Patil氏
(INQAAHE前会長、APQN前会長、インド国家評価
アクレディテーション審議会顧問)
国内登壇者
・石橋 晶氏
(文化庁文化資源活用課文化遺産国際協力室長)
・奥野 武俊氏
(一般財団法人大学教育質保証・評価センター代表理事)
・濱中 淳子氏
(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
-------------------------------------------------------------
令和元年度大学質保証フォーラム
日時:令和元年7月25日(木)13:30-17:30
会場:一橋講堂(東京都千代田区)
公開研究会
日時:令和元年7月26日(金)9:30-12:00
会場:学術総合センター11階1112会議室
問い合わせ:令和元年度大学質保証フォーラム運営事務局
03-3814-7112
niad-uqaforum2019@keiso-comm.com
-------------------------------------------------------------
過去の開催テーマと報告書はこちらからご覧になれます。
https://www.niad.ac.jp/publication/kokusai/jouhousympo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]
Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]
■ 編集・発行 (お問合せ先)
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━