メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る
===============================
目次
===============================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
海外動向記事の内容について読者の方々により深く理解していただくために、
本号紹介動向記事から質保証に関係するキーワードを一つ取り上げ、
用語や過去の記事について解説します。今回のテーマは「学術不正」です。

2. 海外動向記事
令和元年5月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事5件
(オーストラリア1件、英国2件、韓国1件、欧州1件)
を紹介します。ぜひアクセスしてご覧ください。
▼ガバナンスの課題が浮き彫りに ーオーストラリア高等教育機関評価結果(2013-17)
▼英国教育大臣の要請で、PayPalが論文代行業者によるオンライン決済の利用を停止(★)
▼KCUEが韓国のナショナル・インフォメーション・センター(NIC)に指定
▼欧州:大学の国際化を成功に導く9つの道しるべ―EAIE Barometer調査
▼第一志望にするなら即合格 ― 英大学入試で「条件付き無条件合格」が問題に

★:今回のテーマ「学術不正」に関連する記事

3. 大学質保証フォーラム

==========================================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
==========================================
「学術不正」

論文代行業者(Essay Mill)による論文代行不正(Contract Cheating)
は、数ある「学術不正(Academic Corruption)」の中でもネット時代を
代表する社会問題として猛威を振るう国も多く見られるようになりました。
論文代行不正が非倫理的であることに議論の余地はなく、倫理的あるいは
技術的観点で様々な対策が取り組まれています。しかしながら現状、
不正を取り締まる法律がない国や規則があるにもかかわらず実質的には
不正防止に繋がっていない国もあります。

このような中、英国の教育大臣及び高等教育質保証機構(QAA)は学術不正
の温床となる多数のインターネット・コンテンツプロバイダに対し、論文
代行業者のネット上の取り扱いの排除など、不正防止措置を検討するよう
直接働きかけています。それに応えるプロバイダ(Youtube/Google/Pay
Pal社)も現れてきています。また、QAAは学生による剽窃行為についても
警鐘を鳴らしています。

◇7人に1人が利用する論文代行:英QAAがGoogle等に求める対策とは(2019年1月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/01/23/ukcontractcheating18/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701

◇QAAが、学生の剽窃行為防止のための提言を公表(2016年10月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/10/04/qaa2016-2/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701

また学術不正に危機感を募らせている他の質保証機関もあります。米国
高等教育アクレディテーション協議会国際質保証グループ(CHEA
International Quality Group: CIQG)及びユネスコ国際教育計画
研究所(IIEP-UNESCO)は、学術不正に対処する上での両機関の役割を
話し合い、その成果物として勧告声明「Advisory Statement for
Effective International Practice」を公表しています。翌年には、
フォローアップとして学術不正への対処に関するウェビナー「学術不正
への対処―国際質保証コミュニティは何ができるか?」を開催しています。

◇CHEAとIIEP-UNESCOが質保証、アクレディテーション及び学術不正(Academic Corruption)にかかる専門家会議を共催(2016年4月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/04/25/chea_iiep_unesco/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701

◇CHEAが学術不正への対処に関する勧告声明をフォローアップ(2017年1月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/01/23/chea_iiep_unesco-2/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701

当機構においても、「アカデミック・インテグリティ」をテーマに教育や
ガバナンスの倫理面の重要性について考える大学質保証フォーラムを
2015年に開催しています。

◇平成27年度大学質保証フォーラム「知の質とは ーアカデミック・インテグリティの視点からー」(2015年7月)
http://www.niad.ac.jp/n_kenkyukai/NIAD1601-REPORT02-WEB3.pdf?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701

===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇ガバナンスの課題が浮き彫りに ーオーストラリア高等教育機関評価結果(2013-17)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/05/17/asessmentinsight2018/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701
-------------------------------------------------------------
旧基準枠組のもとに実施された、オーストラリア高等教育機関評価結果の
報告書が公表された。承認されなかった高等教育機関の多くがガバナンス
に問題。

◇英国教育大臣の要請で、PayPalが論文代行業者によるオンライン決済の利用を停止
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/05/17/stopcontractcheatinguk19/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701
-------------------------------------------------------------
PayPal社が論文代行業者によるオンライン決済の利用を停止。論文代行
の受注がオンライン決済に依存していることから英国教育大臣が同社に
要請した。

◇KCUEが韓国のナショナル・インフォメーション・センター(NIC)に指定
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/05/27/karic/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701
-------------------------------------------------------------
韓国の大学評価機関であるKCUEが、2019年5月からの3年間、韓国の
ナショナル・インフォメーション・センター(NIC)に指定。韓国NICは
「KARIC」を設置した。

◇欧州:大学の国際化を成功に導く9つの道しるべ―EAIE Barometer調査
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/05/17/eaie_signposts/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701
-------------------------------------------------------------
大学の国際化を成功に導く9つの「道しるべ」とは?欧州のEAIEがアンケート
調査「EAIE Barometer」を通じて国際化が「成功している」と自覚する
大学の共通点に着目。

◇第一志望にするなら即合格 ― 英大学入試で「条件付き無条件合格」が問題に
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/05/28/conditionalunconditionaloffer/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190701
-------------------------------------------------------------
イギリスの大学入試で一部の大学による「条件付き無条件合格」が問題に。
第一志望に選ぶならば、大学入学資格試験の結果に関わらず合格にする。
学生の進路選択の幅を狭めると教育大臣が懸念。

===============================
3. 大学質保証フォーラム
===============================
(独)大学改革支援・学位授与機構は、7月25日(木)に令和元年度大学質
保証フォーラムを一橋講堂(東京都千代田区)にて開催します。テーマは
「変革期における大学質保証」です。

今回のフォーラムでは、近年の高等教育の質保証における変化を主導する
専門家を海外から招き、日本の現状をふまえた大学質保証の未来像を議論
します。大学の関係者の皆様に、広くご参加いただければ幸いです。

また、翌26日(金)にはフォーラムの外国人登壇者による研究会を開催
します。特にアメリカとインドにおける大学の質保証の動向の紹介を
通じて、日本の大学質保証の在り方を議論します。

両日とも参加無料、日英通訳付き。参加登録は下記サイトからお申し込み
ください。
https://www.niad.ac.jp/event/event2019/uqaf2019.html
※事前参加登録締切:7月17日(水)

-------------------------------------------------------------
令和元年度大学質保証フォーラム
日時:令和元年7月25日(木)13:30-17:30
会場:一橋講堂(東京都千代田区)

公開研究会
日時:令和元年7月26日(金)9:30-12:00
会場:学術総合センター11階1112会議室

問い合わせ:令和元年度大学質保証フォーラム運営事務局
03-3814-7112
niad-uqaforum2019@keiso-comm.com
-------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]



Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]

■ 編集・発行 (お問合せ先)
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education