メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る
===============================
目次
===============================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
海外動向記事の内容について読者の方々により深く理解していただくため
に、本号で紹介する動向記事から質保証に関係するキーワードを一つ取り
上げ、用語や過去の記事について解説します。今回のテーマは「ユネスコ
の高等教育に関する活動」です。

☆:今回のテーマ「ユネスコの高等教育に関する活動」に関連する記事

2. 海外動向記事
令和2年1月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事4件
(EU2件、豪州1件、国際機関1件)を紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。

3. QAなるほどトピックス
当機構国際課スタッフによるコラムを1件掲載しました。


==========================================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
==========================================
「ユネスコの高等教育に関する活動」

ユネスコ(国際連合教育科学文化機関:UNESCO)は、諸国民の教育、科学、
文化の協力と交流を通じて、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際
連合の専門機関です。本号の動向記事の一つとして、昨年11月25日のユネス
コ総会で高等教育の資格の承認に関する世界規約(Global Convention on
Recognition of Qualifications concerning Higher Education)の採
択を紹介していますが、これまでにもユネスコと高等教育にまつわる様々な
トピックを採り上げました。今回の質保証に関するトリビア・豆知識では、
様々な「ユネスコの高等教育に関する活動」についてご紹介します。

ユネスコは、高等教育への公平なアクセスと教育の質という普遍的課題に対
して、各国の取組を強化するための支援を行っています。近年では、高等教
育の流動化、多様化、そして技術の進化に伴う新たな諸課題に、様々な機関
と連携して取り組んでいます。

◇ユネスコが、オンライン教材等の導入の効果を測定するための指標の開発に着手(2017年1月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/01/05/unesco2016/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228

◇アジア太平洋地域における国家資格枠組に対する認識は―UNESCOのガイドラインから―(2018年11月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2018/11/12/asia-pacific-nqf/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228

◇CHEAとIIEP‐UNESCOが質保証、アクレディテーション及び学術不正(Academic Corruption)に係る専門家会議を共催(2016年4月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/04/25/chea_iiep_unesco/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228

近年、特にユネスコが注目しているのが、シリアやアフガニスタンをはじめ、
内戦等により行き場を失い他国への流入数がここ数年急増している「難民」
です。ユネスコの高等教育資格の承認に関する欧州地域の規約である「リス
ボン承認規約」では、難民等に対する資格の評定を、証明する書類が充分揃
わなくとも資格を評定するよう締約国に求めるほか、各締約国への具体的な
対応を促す勧告を発表しています。さらに、ユネスコ自らの活動として、自
身の学習歴を証明する書類を持たないアフリカの難民への進学支援のための
「ユネスコ資格パスポート」プロジェクトが発足しています。

◇リスボン承認規約
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/info/1272551_3028.html

◇「難民」の定住促進へユネスコが勧告 「証明書類なし」でも入学・就労を支援(2017年12月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/12/25/refugeesupptxt/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228

◇【ユネスコ資格パスポート】欧州3か国で実施した難民の資格支援をアフリカで展開へ(2019年9月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/20/uqp/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228

ユネスコの高等教育分野での活動は「持続可能な開発のための目標(SDGs)」
とも密接に関わり合っています。最近では、高等教育でのインクルージョン
と流動性をテーマにした会合も開催しています。

◇ユネスコ:SDGs推進の会合を開催、教育大臣と大学長が各100名以上参加(2019年12月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/12/04/unesco-sdg-conference/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228


===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇学位取得につながるeラーニングを提供するための3つの提言
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/01/20/elearning-tips-providers/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228
-------------------------------------------------------------
eラーニングでの学習が進学や単位取得につながる?eラーニングを承認す
るか否か判断するための7つのポイントとは。

◇ユネスコ総会、世界規約を採択―高等教育資格の承認を推進
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/01/23/global-convention/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228
-------------------------------------------------------------
ユネスコが高等教育資格の承認に関する世界規約を採択。20か国の締結で発
効へ。国を越えて学ぶ学生のため、高等教育への平等なアクセスを求める。

◇豪州:論文代行不正に対して、法改正により厳格に規制へ
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/01/11/teqsaact/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228
-------------------------------------------------------------
豪州:TEQSA法改正法案が議会に提出。論文代行不正の実質的規制への第一
歩。

◇eラーニングは卒業単位になる?大学が見るべき7つのポイント
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/01/20/elearning-7points/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228
-------------------------------------------------------------
学位や単位取得につながるeラーニングを提供するためにプログラム提供者
がすべき3つのコツとは。


===============================
3. QAなるほどトピックス
===============================
読者の皆様に高等教育・質保証への理解をより深めていただくため、
当機構が配信している海外動向記事の背景等を盛り込んだコラムを
掲載しています。(不定期掲載)

◇あなたの学校では、第三者による卒業生の卒業確認はできますか?
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/01/10/verification/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=200228
-------------------------------------------------------------
就職や進学時に提出する卒業証明書は、その後「事実確認」が行われる場合
があります。日本の大学等も卒業生のために事実確認に協力していただきた
いとの願いから執筆しました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]
Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]

■ 編集・発行 (お問合せ先)
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education