独立行政法人大学改革支援・学位授与機構は、文部科学省国立大学法人評価委員会から、国立大学法人及び大学共同利用機関法人の第4期中期目標期間の教育研究の状況の評価の実施要請を受けています。

当機構では、第4期中期目標期間の教育研究の状況の評価について、法人が実績報告書作成時に用いる「実績報告書作成要領(案)」及び評価者が評価作業時に用いる「評価作業マニュアル(案)」を作成いたしました。 「実績報告書作成要領(案)」及び「評価作業マニュアル(案)」につきまして、意見を賜り、さらに検討を深めて最終的に決定いたしたいと考えておりますので、以下のとおり意見募集を実施いたします。

なお、文部科学省国立大学法人評価委員会によって指定された意欲的な評価指標に係る取扱い(達成状況の評価結果に基づく点数化)については、文部科学省と協議の上、別途お知らせいたします。

提出期限

令和6年11月8日(金) 17:00

  • 意見募集は終了しました

意見募集の対象

  1. 実績報告書作成要領(案)
    ご意見は、実績報告書作成要領(案)についての意見提出用フォーム(Microsoft Forms)にてご回答ください。
  2. 評価作業マニュアル(案)
    ご意見は、評価作業マニュアル(案)についての意見提出用フォーム(Microsoft Forms)にてご回答ください。
  3. 現況分析基本データに用いるデータについて(案)
    3.に関するご意見は1.の意見提出用フォームにてご回答ください。
  • 評価実施要項(改訂案)については、実績報告書作成要領(案)及び評価作業マニュアル(案)の内容に伴うもの(多くが用語の統一)であるため、参考資料扱いとしております。
  • 「意見内容」の入力欄ひとつにつき、入力するご意見はひとつとしてください。
  • ご意見が複数ある場合は、「意見を追加する」の項目で、「はい」を選択し、入力欄を増やして入力してください。
  • 入力欄は、最大で10件まで増やすことができます。10件を超える場合は、改めてご回答ください。

参考資料

留意事項

  • 上記所定の提出フォーム以外によるご意見の受付はいたしかねますので、ご了承ください。
  • ご意見に対して個別には回答いたしかねますので、予めご了承ください。
  • ご意見については、個人情報を除いて公表されることがあります。なお、いただいた個人情報については、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
  • 実績報告書作成要領(案)の一部(第1章)、評価作業マニュアル(案)の一部(第1~3章)については、令和5年度に意見募集を実施の上で策定・公表された評価実施要項(令和5年12月)と同じ内容になっていることをご承知おきください。

お問い合わせ先

〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 国立大学評価室
メール: houjin2[at]niad.ac.jp ※[at]は@に置き換えてください。
電話番号: 042-307-1681, 7907, 7908


PDF-file PDFファイルです。WEB上で見ることもできますが、表示に時間がかかることもあります。
ダウンロード(ファイルに保存)して参照することをおすすめします。

〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education