●高等専門学校機関別認証評価に係る評価手数料の改定について(令和2年3月)
当機構が実施する「高等専門学校機関別認証評価」につきまして、消費税率の引き上げに伴い、下記のとおり評価手数料を改定しましたのでお知らします。
【高等専門学校機関別認証評価】
※1学級当たりは40人とし、学級数の算出に当たっては評価を受ける年度の準学士課程の1年次の入学定員を40で除した数(小数点以下切り捨て)とする。
※改組・転換等に伴い教育内容に大幅な変更が生じた場合の評価手数料の算出に当たり1学級当たりの算出によることが適当でないと判断される場合には、当該高等専門学校と当機構が協議の上決定することができる。
※平成23年度から平成29年度までの間で最後に評価を受けた年度における学科の構成に基づき1学科当たりによる算出方法により算出された評価手数料の額(以下「学科算出手数料」という。)が、1学級当たりにより算出された評価手数料の額を下回る場合には、学科算出手数料を当該高等専門学校の評価手数料の額とする。
※専攻科の費用については、上記評価手数料の中に含まれる。
※選択的評価事項については、評価手数料を徴収しない。
【追評価】
※高等専門学校機関別認証評価において基準を満たしていないと判断された高等専門学校が、希望に応じて追評価を受ける際の手数料。