メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る
===============================
目次
===============================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
海外動向記事の内容について読者の方々により深く理解していただくために、
本号で紹介する動向記事から質保証に関係するキーワードを一つ取り上げ、
用語や過去の記事について解説します。今回のテーマは「ジョイント・
ディグリー制度とその質保証」です。

☆:今回のテーマ「ジョイント・ディグリー制度とその質保証」
  に関連する記事

2. 海外動向記事
令和元年9月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事7件
(EU1件、英国1件、中国2件、米国2件、その他の国・地域1件)を紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。

==========================================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
==========================================
「ジョイント・ディグリー制度とその質保証」

このほど中国では、ジョイント・ディグリーを含む複数学位の授与を行う
ための法的整備がなされました。

日本では、国際連携教育課程を通じたジョイント・ディグリーの授与が
2014年に制度化されました。さらに、これを政策的に推進していくため、
日本とEUの両政府間で、今後両地域間のジョイント・ディグリー等を促進
するための取組を行っていくことが合意されています。

◇日本政府とEU間でジョイント・ディグリー課程策定の促進に合意
https://qaupdates.niad.ac.jp/2018/08/17/eu-jp-joint/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031

一方で、2か国以上の高等教育機関が協働して一体的な教育プログラムを
提供するジョイント・ディグリーの質保証についても、国際的な対応が
求められています。ドイツとオランダでは、質保証機関で協定を締結する
ことにより、両国間の大学によるジョイント・ディグリープログラムの適格
認定については、ドイツかオランダのどちらか一方の評価を受けることで
足りる、とする仕組みを整えています。

◇ドイツとオランダの評価機関がジョイント・ディグリー課程評価の簡素化に合意
https://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/07/arnvao_agreement/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031

また英国の質保証機関QAAでは、国際共同教育課程に関する参照文書を公表して、
ジョイント・ディグリープログラムの質を保証するための支援を行って
います。

◇ジョイント・ディグリーなど国際共同教育課程提供の参照文書をQAAが作成
https://qaupdates.niad.ac.jp/2015/10/28/qaa_jntpgm/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031

以上のように、ジョイント・ディグリーにまつわる高等教育界の焦点は、
その法整備と普及にとどまらず、教育の質をいかに保ち向上させていくか、
という段階を迎えています。今後、高い質を伴ったジョイント・ディグリー
プログラムがどの国で進展していくのか注目したいところです。

===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇中国:学士の学位授与権と学位授与に関する質保証制度を導入
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/24/bachelor-degree-evaluation/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031
-------------------------------------------------------------
中国で学士の学位授与に関する外部評価制度を導入。現行の学位制度が創設
されてから40年が経過し、高等教育が急速に発展した一方で、学位の質の
向上が益々重要に。

◇学位の価値を揺るがす成績インフレがイギリスで蔓延(2017-18年)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/27/ukgradeinflation2019/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031
-------------------------------------------------------------
イギリスのイングランドでは、学部卒業生の成績インフレが大きな
問題に。最優秀成績で卒業する学生の割合が2010-11年から2017-18年に
13.3%増加し、29.3%になった。

◇アメリカ:2年以内の高等教育で就職率と収入が向上-シンクタンク調査
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/26/dvp-praxis-study/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031
-------------------------------------------------------------
2年以内で得られる短期資格で就職率と収入が向上との調査結果。アメリカ
では高等教育修了者が労働人口の半数未満。

◇中国:より多様な形の学士の学位の授与が可能に(☆)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/24/guideline-bachelor-degree-awarding/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031
-------------------------------------------------------------
中国で学士レベルのジョイント・ディグリープログラム等、多様な学位授与
の形態が制度化された。社会のニーズに応える学際的知識・技能を持つ人材
育成の強化を目指す。

◇【ユネスコ資格パスポート】欧州3か国で実施した難民の資格支援をアフリカで展開へ
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/20/uqp/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031
-------------------------------------------------------------
証明書類を持たない難民の進学を助ける取り組みが欧州から世界へ。
ユネスコは「ユネスコ資格パスポート(UQP)」の試行をザンビア
で行うための会合を開催。

◇【トヨタもスターバックスも】企業による従業員の教育支援、3か国の事例
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/09/12/company-support/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191031
-------------------------------------------------------------
奨学金の返済補助から、無償で給与ももらいながらの学位取得まで。
トヨタグループやスターバックスなど、従業員に対する教育支援に関する
3か国の事例をまとめた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]



Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]

■ 編集・発行 (お問合せ先)
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education