メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る
===============================
目次
===============================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
海外動向記事の内容について読者の方々により深く理解していただくために、
本号紹介動向記事から質保証に関係するキーワードを一つ取り上げ、用語や
過去の記事について解説します。今回のテーマは「学生移動(モビリティ)」
です。

☆:今回のテーマ「学生移動(モビリティ)」に関連する記事

2. 海外動向記事
令和元年8月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事6件
(豪州2件、米国2件、EU1件、その他の国・地域1件)を紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。

3.QAなるほどトピックス
当機構国際課スタッフによるコラムを2件掲載しました。

==========================================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
==========================================
「学生移動(モビリティ)」

近年、他国との経済関係の深化や優秀なグローバル人材の育成・獲得を目的として、
学生移動(モビリティ)を推進する政策が世界各国で行われています。目標
年度を定めた留学生の倍増計画や、留学生交流予算の倍増など、学生移動
の改革を大々的に打ち出している国や地域も少なくありません。

◇台湾教育部 2019年までにASEAN、南アジアからの留学生を倍増へ(2017年1月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/01/18/double_international_student_taiwan_2019/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927

◇欧州留学のチャンスが広がる!?エラスムスプログラムの予算が倍増(2018年7月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2018/07/02/erasmus-double-badget/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927

◇ドイツにおける留学生の状況(2017年4月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/04/26/germany_foreignstudents-3/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927

学生はどのような国に魅力を感じているのでしょうか。経済協力開発機構
(OECD)は、7つの要素(雇用や学習機会の質、収入と税、長期的な展望、
帯同家族の環境、スキルの育成のための環境、包容性、暮らしの質)を
もとに、日本を含むOECD加盟国の留学先としての魅力度を数値化した
インディケーターを公表しています。

◇留学先として魅力度の高い国ランキングーOECDインディケーター(2019年7月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/07/08/oecd-talent-attractiveness/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927

学生の流動性が高まる一方、留学生受入れの質に関する懸念をどの
ように払拭するかも問われています。例えば、ベトナムでは、留学希望者
の増加に伴い偽造証明書などによる学歴詐称問題に対して、国
レベルの対策を講じています。

◇日本のベトナム人留学生受入れ、高校卒業証書の認証を義務化(2019年3月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/03/29/vn-naric-verification/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927

本年9月、当機構に学生や研究者のモビリティの促進を目的とするユネスコ
の国際規約に基づき国内外の教育制度や、日本の高等教育機関の情報を
一元的に発信する日本公式のNIC(ナショナル・インフォメーション・
センター)「高等教育資格承認情報センター」が開設されました。
ウェブサイトを通じて各種情報を発信していますので、ぜひご活用ください。
https://www.nicjp.niad.ac.jp/

===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇欧州:エラスムス+のインパクト調査報告書を公開
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/01/erasmus-impact/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
エラスムス+のインパクト調査報告書を公開。留学プログラムが学生に
与える影響の大きさが明らかに。

◇豪州:TEQSAがリスクアセスメント報告書を公開
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/16/risk-assessment/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
豪州のTEQSAがリスクアセスメント報告書を公開。豪州高等教育機関に
おける財政面のリスクが増加傾向に。

◇アメリカ:CHEAが連邦教育省の規定改定案に一部賛同するも懸念を指摘
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/09/chea-comments-accreditation-usde/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
米国高等教育アクレディテーション協議会(CHEA)が連邦教育省による規定
改定案について一部賛同するも、アクレディテーション機関の認定手続き
などについて懸念を指摘。

◇インドがオーストラリアのパスウェイ課程を承認
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/09/india-aus-pathway-recognised/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
インドがオーストラリアのパスウェイ課程を高等教育の一部として承認。
パスウェイ課程経由の学士でもインドでの進学や公務員への道が拓ける
ようになる。

◇アメリカのアクレディテーション制度改革、立ちはだかる3つの難題
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/09/us-accreditation-unknown/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
米国高等教育アクレディテーション協議会(CHEA)会長が、アクレディテー
ション制度改革を進めるために対処すべき3つの難題についてコメント。

◇豪州:留学生受入状況についての報告書を公開(☆)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/16/tapri/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
豪州の留学生受け入れ状況についての報告書を公開。急増する留学生に
よって生じる諸問題を紹介。


===============================
3. QAなるほどトピックス
===============================
読者の皆様に高等教育・質保証への理解をより深めていただくため、
当機構が配信している海外動向記事の背景等を盛り込んだコラムを
掲載しています。(不定期掲載)

◇質保証と学術資格の承認の連携で公正な資格承認を―LIREQAプロジェクト
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/15/lireqa-project/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
質保証と資格承認を連携させることによって相互に利益がもたらされるか。
質保証の項目に資格審査を盛り込むことも提言される。

◇米国のカレッジ学生が抱える食糧と住宅に対する不安
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/08/15/lireqa-project/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=190927
-------------------------------------------------------------
アメリカの大学生を含むカレッジ学生が抱える食糧と住宅の不安に関して
の研究結果がウィスコンシンホープ研究所により発表された。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]



Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]

■ 編集・発行 (お問合せ先)
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education