・第23集(平成21年3月)
| No. | 学位の 種 類 | 学位記 番 号 | 氏名 | 論 文 題 目 | 
| 1 | 博士(医学) | 第307号 | 鈴木 豪 | 成体ラット脳内のストレス負荷,電気けいれん刺激によるGPR56発現の検討 | 
| 2 | 博士(医学) | 第308号 | 石塚 隆充 | The application of photocrosslinkable chitosan hydrogel to endoscopic submucosal dissection (内視鏡的粘膜下層剥離術に対する光硬化性キトサンゲルの応用) | 
| 3 | 博士(医学) | 第309号 | 井原 善明 | バセドウ病におけるTSH受容体抗体の甲状腺腫形成メカニズムの解析 ~甲状腺細胞増殖刺激活性による病態評価と細胞内情報伝達系の検討~ | 
| 4 | 博士(医学) | 第310号 | 岡田 真 | 膠原病関連の間質性肺炎における肺線維化の制御 | 
| 5 | 博士(医学) | 第311号 | 川上 裕一 | 分娩経験の有無および分娩週数別に解析した正期産誘発分娩のリスク | 
| 6 | 博士(医学) | 第312号 | 小林 真一 | BCR-ABL promotes neutrophil differentiation through downregulation of c-Jun expression in the chronic phase of chronic myelogenous leukemia (BCR-ABLは c-Jun の発現抑制を介して慢性骨髄性白血病慢性期における好中球分化を促進する) | 
| 7 | 博士(医学) | 第313号 | 菅澤 英一 | 胃癌におけるケモカイン及びケモカインレセプター発現の意義に関する検討 - CCL5/RANTESに着目して | 
| 8 | 博士(医学) | 第314号 | 瀧沢 裕司 | 新生児低酸素性虚血性脳症モデルラットにおける神経細胞死にDNA過酸化の及ぼす影響および抗酸化剤エダラボンのDNA過酸化に対する抑制効果に関する研究 | 
| 9 | 博士(医学) | 第315号 | 豊岡 輝繁 | 脊髄損傷後の中間径蛋白とアミノ酸トランスポーターの発現動態解析 | 
| 10 | 博士(医学) | 第316号 | 山本 泰輔 | 自殺と精神障害の関係についての研究―自殺予防の観点から― | 
| 11 | 博士(医学) | 第317号 | 山本 頼綱 | Reversal of Streptozotocin-induced Hyperglycemia by Continuous Supply of Betacellulin in Mice (ベータセルリンの持続供給による膵β細胞再生促進効果) | 
| 12 | 博士(医学) | 第318号 | 脇園 知宜 | PTSDモデルラットの行動に影響を及ぼす遺伝的要因と環境的要因の検討 | 
| 13 | 博士(医学) | 第319号 | 大橋 一輝 | An experimental study on expression of receptor activator of nuclear factor κB ligand (RANKL) and osteoprotegerin (OPG) in bone metastasis of various cancer types (癌の骨転移巣における核因子κB 受容体活性因子 (RANKL) および osteoprotegerin (OPG) の発現に関する実験的研究) | 
| 14 | 博士(医学) | 第320号 | 滝川 利通 | 胆汁酸が細胞性免疫に及ぼす影響に関する研究 | 
| 15 | 博士(医学) | 第321号 | 田北 彰 | 静脈麻酔薬プロポフォールの持続呼気中濃度測定による血中濃度測定の可能性に関する研究 - Proton Transfer Reaction Mass Spectrometry (陽子移動反応質量分析計)を用いて- | 
| 16 | 博士(医学) | 第322号 | 野上 弥志郎 | 出血性ショックに対する人工赤血球(リポゾーム内包型ヘモグロビン)の治療効果と生体に及ぼす影響 | 
| 17 | 博士(医学) | 第323号 | 神﨑 真実 | Miller Fisher症候群及び眼球運動障害を伴うGuillain-Barré症候群における抗ガングリオシド複合体抗体 | 
| 18 | 博士(医学) | 第324号 | 奥平 圭輔 | マウス膵癌モデルにおける免疫抑制型補助刺激シグナル遮断による抗腫瘍効果 | 

