・第1集(平成4年6月)
No. | 学位の 種 類 |
学位記 番 号 |
氏名 | 論 文 題 目 |
1 | 博士(医学) | 第 1号 | 妹尾 正夫 | Time course of neutrophil chemotactic factor release from
isolated rat heart during ischemia and reperfusion : Role of platelet activating
factor (ラット虚血再灌流心における好中球遊走因子の経時的変化:血小板活性化因子の役割) |
2 | 博士(医学) | 第 2号 | 近藤 壽郎 | C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法のウイルス学的評価 |
3 | 博士(医学) | 第 3号 | 杉山 圭作 | Lectin Bindings to TypeII Pneumocytes and Pulmonary
Surfactant Apoprotein Localization on Hyaline Membrane in Diffuse Alveolar
Damage and Interstitial
Pneumonia (びまん性肺胞障害と間質性肺炎での肺胞II型上皮細胞へのレクチン結合と硝子膜上サーファクタントアポ蛋白の局在) |
4 | 博士(医学) | 第 4号 | 加瀬 勝一 | 気管支形成術後の気管支粘液線毛輸送と組織酸素分圧の変動に関する実験的検討 |
5 | 博士(医学) | 第 5号 | 後藤 正幸 | 嚥下性肺炎に関する基礎的研究 -カラゲニン嚥下性肺炎モデルマウスにおける食細胞機能の検討- |
6 | 博士(医学) | 第 6号 | 奥田 恵理哉 | Protective effects of intrathecal lidocaine administration
on ischemic spinal cord injury by cross-clamping of the descending thoracic
aorta (胸部下行大動脈遮断による虚血性脊髄障害に対するクモ膜下腔内リドカイン投与の保護効果) |
7 | 博士(医学) | 第 7号 | 井上 泰弘 | 妄想と自我意識障害の境界としての作偽体験 -症状分化の視点から- |
8 | 博士(医学) | 第 8号 | 大橋 幸一郎 | The effect of hypoxia on brain edema -The promoting effect of superimposed hypercapnia or hypertension- (hypoxiaと脳浮腫 -合併したhypercapniaまたは高血圧の影響について-) |
9 | 博士(医学) | 第 9号 | 高尾 雅也 | 加速度負荷の犬腎におよぼす影響 |
10 | 博士(医学) | 第10号 | 四ノ宮 成祥 | Thymic depletion in pregnancy : Kinetics of thymocytes and
immunologic capacities of the
hosts (妊娠時における胸腺の抑制:胸腺細胞の動態と宿主免疫能) |