ソーシャル・ファイナンス
ソーシャル・ファイナンスの概要
当機構は、株式会社日本格付研究所(JCR)からソーシャル・ファイナンスに関する第三者評価を取得しました。 「ソーシャル・ファイナンス」とは、社会的課題解決に向けたプロジェクトに充当することを目的とした資金調達手段です。
当機構は、国際資本市場協会(ICMA:International Capital Market Association)が定義するソーシャルボンド原則に適合している旨、第三者評価機関であるJCRの評価を受け、「ソーシャル・ファイナンス・フレームワーク」に「Social 1(F)」、「第 4 回大学改革支援・学位授与機構債券」に「Social 1」を付与されました。これにより、今後、当機構が本フレームワークで調達する債券は、ソーシャル・ファイナンスとして扱われることとなります。
当機構は、これまでも調達した資金を国立大学附属病院の「設備整備(医療機械購入)」のための貸付けに充当し、先進医療の提供と地域の急性期医療対応及び医学の教育研究環境の充実を支援してきました。当機構は本件を通じて、より多くの方々に当機構の事業の取り組みについて理解を深めていただきながら、ソーシャル・ファイナンスにより調達した資金を活用し、引き続き国立大学附属病院への支援を通じて、すべての人々の健康的な生活を確保し、福祉の促進及び質の高い医学教育の確保に貢献してまいります。
ソーシャル・ファイナンスによる調達実績
債券の名称 | 募集開始日 (条件決定日) |
発行日 | 年限 | 発行額 |
第8回機構債券 | 令和6年2月9日 | 令和6年2月29日 | 5年 | 50億円 |
第7回機構債券 | 令和5年2月10日 | 令和5年2月28日 | 5年 | 50億円 |
第6回機構債券 | 令和4年2月18日 | 令和4年2月28日 | 5年 | 50億円 |
第5回機構債券 | 令和3年2月 5 日 | 令和3年2月26日 | 5年 | 85億円 |
第4回機構債券 | 令和2年2月 7 日 | 令和2年2月28日 | 5年 | 60億円 |
投資表明
当機構債券への投資を表明いただいた投資家をご紹介します。(50音順)
学校法人愛知学院 |
東 海運株式会社 |
アズワン株式会社 |
株式会社池田泉州銀行 |
伊丹市 |
いちい信用金庫 |
ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社 |
江戸川区 |
auじぶん銀行株式会社 |
外国運輸金融健康保険組合 |
独立行政法人環境再生保全機構 |
株式会社関西みらい銀行 |
京都府住宅新築資金等貸付事業管理組合 |
熊本県 |
独立行政法人国際交流基金 |
公益財団法人国際保険振興会 |
公益財団法人佐藤陽国際奨学財団 |
一般財団法人産業経理協会 |
品川区 |
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 |
信金中央金庫 |
ソニー損害保険株式会社 |
学校法人高千穂学園 |
中間貯蔵・環境安全事業株式会社 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
トーア再保険株式会社 |
株式会社東海理化電機製作所 |
東京海上アセットマネジメント株式会社 |
東京三協信用金庫 |
一般財団法人東京都人材支援事業団 |
砺波市 |
株式会社名古屋銀行 |
株式会社日本貿易保険 |
株式会社八十二銀行 |
株式会社広島銀行 |
兵庫県 |
不動産信用保証株式会社 |
株式会社北洋銀行 |
瑞穂市 |
株式会社三菱UFJ銀行 |
学校法人桃山学院 |
横浜港埠頭株式会社 |