令和7年度第1回大学等の質保証人材育成セミナー「内部質保証実務(授業設計FDの活用編)」
大学改革支援・学位授与機構では、高等教育機関による主体的な質の維持向上のための活動を支援するため、「大学等の質保証人材育成セミナー」を開催しております。
令和7年度第1回のテーマはFD(ファカルティ・ディベロップメント)です。授業レベルの改善とカリキュラムレベルの改善をつなぐFDの設計法について取り上げます。
本セミナーに関する詳細は、開催案内ページ(外部サイト)をご覧ください。参加申込みの受付は、令和7年6月20日(金)13:00から開始いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
開催日時・形式
令和7年8月1日(金)13:00~17:00
開会・第1部(講義編) 13:00~14:40(オンライン・対面)
第2部(演習編) 14:50~17:00(対面のみ)
会場
大学改革支援・学位授与機構 竹橋オフィス1112会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター 11階)
対象
高等教育機関の教育の質保証関連業務担当者等
特に、授業改善FDの設計・運用に携わっている方
募集人数
開会・第1部(講義編) オンライン・対面(第2部参加者のみ対面):上限なし
第2部(演習編) 対面のみ:15名程度
プログラム
<開会・第1部 講義編:オンライン配信あり>
13:00 開会挨拶
戸田山 和久 大学改革支援・学位授与機構 研究開発部長
13:05 趣旨説明とFD/SDをどのように考えるか
嶌田 敏行 大学改革支援・学位授与機構 研究開発部 教授
13:20 「FDルーブリックの策定の運用(試行)について」
岩野 摩耶 山口大学 教育・学生支援機構 教学マネジメント室 講師
竹中 喜一 近畿大学 IR・教育支援センター 准教授
14:25 質疑応答
14:40 休憩
<第2部 演習編:対面のみ>
14:50 演習1「具体的事例を踏まえた授業改善FD設計と運用」
15:45 休憩
15:55 演習2「授業改善FDの現状と課題から実践的改善を目指すには」
16:35 全体共有+講師陣からのコメント
16:55 アンケート記入
17:00 閉会
参加申込み
令和7年6月20日(金)13:00から受付を開始します。
開催案内ページ(外部サイト)の「参加申込み」からお申込みください。
申込み締切り オンライン参加:令和7年7月29日(火)17:00
対面参加 :令和7年7月25日(金)17:00 ※定員に達した場合はその時点で締め切ります。