メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る
--------------------------------------------------
このメールは、大学改革支援・学位授与機構からの案内をご希望いただいた方に
送付しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.68
     (独)大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
     https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===============================
目次
===============================
1.高等教育・質保証に関するトリビア・豆知識
高等教育・質保証に関係するキーワードを一つ取り上げ解説します。
今回のテーマは「欧州諸国の大学評価結果データベース DEQAR」です。

2. QAなるほどトピックス
当機構国際課スタッフによるコラムを1件掲載しました。

3. 令和2年度大学質保証フォーラム
本年9月23日(水)に開催した大学質保証フォーラムの発表資料と
当日の動画をウェブサイトに公開しました。

=================================================
1. 高等教育・質保証に関するトリビア・豆知識
=================================================
本号では欧州の質保証に関する記事を紹介しています。
そこで今回のトリビアでは、過去の海外動向記事のなかから、
「欧州諸国の大学評価結果データベース DEQAR」に関連する
トピックを取り上げます。

欧州では各国が一体となって高等教育の質保証に関する
取組を進めています。代表例の一つに「欧州高等教育圏に
おける質保証の基準とガイドライン(ESG)」という、
内部質保証および外部質保証ならびに質保証機関に関する
共通の基準とその運用のためのガイドラインがあります。
欧州各国の政府間合意に基づき策定されたもので、ESGに
準拠した質保証機関はEQAR(欧州質保証機関登録簿)に
登録され、自国のみならず他国の高等教育機関に対して
ESGに基づく外部質保証活動を実施しています。

◇欧州高等教育圏における質保証の基準とガイドライン(ESG)(当機構翻訳)
http://www.niad.ac.jp/n_kokusai/info/eu/esg2015_japanese-translated.pdf

今回の本題であるDEQAR(※1)とは、EQARに登録された
質保証機関が、高等教育機関に実施した機関別やプログラム別の
外部質保証(評価)活動の結果と報告書を集約したデータベースで、
2018年に開設されました。これにより、外国にある高等教育機関が
ESGに基づく外部質保証を受けているかどうかを確認したり、
その報告書を閲覧することが容易になりました。

◇他国の大学評価結果が簡単に検索できる!欧州で新たなデータベースDEQARが誕
生(2018年6月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2018/06/07/deqar2018/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=201215


EQAR登録機関のDEQARへの参加は任意ですが、
データベースへの評価結果報告書の掲載件数や
参加の質保証機関数は年々増加し続けています。
2020年12月1日時点で、欧州高等教育圏内の
高等教育機関2,485校のデータのほか、サウジアラビアや
中国等、欧州高等教育圏外の高等教育機関104校のデータが
公開されています。また、2019年10月時点で国内の
評価報告書の60%以上を掲載している国は、フランス、
ドイツをはじめ14か国・地域に及んでいます。

◇拡充続く欧州諸国の大学評価結果データベースDEQAR(2020年3月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/03/13/deqar-connect/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=201215


また、欧州ではDEQARに掲載された評価報告書に基づく各国の
評価制度の比較研究も行われており、ESGの評価制度への
具体的な反映の度合いは異なるといった指摘がされています。

◇ESGに照らして分かった各国の評価の重点:DEQARを使用した比較研究(2019年6
月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/06/20/1st-deqar-pilot-study/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=201215


欧州では欧州高等教育圏内での学生、教職員、卒業者の自由な移動を
保証するために様々な基盤づくりが進められてきました。学位等の
資格と学習歴の自動承認(※2)もその一つであり、DEQARは自動承認
を促進していくための不可欠な仕組みと位置づけられています。
欧州高等教育圏の質保証に関する取組は年々発展し続けており、
今後も動向に注目したいところです。

※1 DEQAR:Database of External Quality Assurance Results
https://www.eqar.eu/qa-results/search/by-institution/

※2 「自動承認」についてはvol.61(本年6月2日配信)で紹介しておりますので
ご覧ください。
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/20200602-4078.html#top


===============================
2. QAなるほどトピックス
===============================
読者の皆様に高等教育・質保証への理解をより深めていただくため、
当機構が配信している海外動向記事の背景等を盛り込んだコラムを
掲載しています。(不定期掲載)

◇新型コロナウイルス拡大下における外部質保証―オンライン訪問調査の留意点と
は?
https://qaupdates.niad.ac.jp/2020/12/07/online-site-visit/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=201215
-------------------------------------------------------------
コロナ禍により、欧州においてオンラインでの大学評価の
実行が広がる。ENQAのウェビナーをもとにオンラインでの
訪問調査における留意点をまとめた。

==================================================
3. 令和2年度大学質保証フォーラムを開催しました
==================================================
大学改革支援・学位授与機構は、大学等の高等教育機関が行う質保証活動を
推進するため、毎年「大学質保証フォーラム」を開催しています。

本年9月23日(水)に開催しました今年度のフォーラム「東京規約と学びの
多様性―資格承認の転換期」の開催概要、基調講演をはじめとした発表資料
及び当日の動画が、この度、下記ウェブサイトで閲覧できるようになりました。
※動画の掲載は令和3年3月末までの予定です。

https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/forum

高等教育における国際的な資格承認と学びの多様化や学習成果重視の動向に
ご関心のある方はぜひご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー
[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]


Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]

■ 編集・発行 (お問合せ先)
独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education