メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る
===============================
目次
===============================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
海外動向記事の内容について読者の方々により深く理解していただくために、
本号で紹介する動向記事から質保証に関係するキーワードを一つ取り上げ、
用語や過去の記事について解説します。今回のテーマは「高等教育の国際化」
です。

☆:今回のテーマ「高等教育の国際化」に関連する記事

2. 海外動向記事
令和元年11月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事5件
(中国1件、米国2件、その他の国・地域1件、国際機関1件)を紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。

==========================================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
==========================================
「高等教育の国際化」

学生モビリティの推進やカリキュラム改革をはじめ、世界各国で高等教育の
国際化への取組があらゆる側面で着実に進んでいます。一方で、国際的な
教育プログラムの質の確保や大学の国際的な競争力の支援といった様々な
目的を背景に、国際化の質保証も様々な形で展開されています。今回の質
保証に関するトリビア・豆知識では、「高等教育の国際化」における状況と
その質保証についてご紹介します。

2016年のG7倉敷教育大臣会合では、教育機関、学生、研究者、教職員による
国際的な教育プログラムの場を通じた交流の推進が宣言されました。これを
具現化するため、欧州高等教育圏やアジア高等教育圏といった、高等教育
ネットワーク間の交流の促進及び国際教育プログラムに参加する大学や学生
の拡大が提起されるなど、主要国は高等教育の国際化政策を重要視しています。

◇G7教育相会合倉敷宣言 教育の国際化を一層推進(2016年6月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/06/10/kurashikidec/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220

大学における国際化に対する意識の高さは、例えばカナダ、中国それぞれの
国で96%(2014年)/95%(2015年)の大学が国際化を戦略計画に含めて
いるとの調査結果がありました。

◇カナダ:AUCCがカナダの大学の国際化進展度を調査(2015年1月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2015/01/08/aucc/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220

◇中国:2015年高等教育国際化発展状況調査(2016年3月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/03/31/2015internationalizationsurvey/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220

その一方、大学の国際化に対する質保証について、ブリティッシュカウン
シルは多くの国で遅れが見えると2016年に発表しています。

◇各国の高等教育国際化政策 質保証に課題残る(2016年5月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/05/31/bcintlstnreport/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220

ただし、現在は国際化に対する質保証の重要性も浸透しつつあり、世界各国
で様々な立場の機関による質保証活動が展開されています。例えば、ドイツ
では大学が国際化を推進する上での課題により積極的かつ集中的に取り組む
ことを支援する目的で、ドイツ大学学長会議(HRK)がオーディット「大学
の国際化」を実施しています。

◇ドイツ大学学長会議(HRK)が実施する、オーディットへの連邦教育・研究省による資金提供(2014年5月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2014/05/14/audit-2/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220

韓国では、高等教育機関の質の管理と優秀な外国人留学生の誘致拡大につな
げることを目的として、国際化の対応に優れた大学を「認証」し、更に認証
された大学は、韓国教育部が運営するウェブサイト「Study in Korea」
への掲載や政府奨学金の優遇等を受けています。

また、台湾の財団法人高等教育評鑑中心基金会(HEEACT)とアジア太平洋
質保証ネットワーク(APQN)は、留学生を募集する台湾内の大学を対象と
した共同アクレディテーションを実施しています。

◇台湾: HEEACTがAPQNとの国際化共同アクレディテーションを開始(2017年9月)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/09/27/heeact%ef%bc%bfapqn-quality-label-as-regional-international-accreditation-of-internationalization-project/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220

なお、当機構ウェブサイトでは、高等教育機関の国際化推進を目的として
取り組まれている海外の国際化評価や支援サービスの事例を紹介しています
ので是非ご参照ください。

◇国際化評価
https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/intl_evaluation/

また当機構では、大学における教育の国際化に着目した独自の第三者評価で
ある、「選択評価」を実施しています。

◇選択評価
https://www.niad.ac.jp/evaluation/selection_evaluation/se_university/1224651_2541.html


===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇アメリカ:「学生を最優先」にしたACT試験の3つの改革が大学入試にもたらす変化
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/11/15/act-revision/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220
-------------------------------------------------------------
アメリカのACT試験が制度改革。教科別受験とオンライン(CBT)試験を取り
入れ、大学への出願時には教科別の自己ベストを集めた「スーパースコア」
を提出。日本の共通テストでも検討されている施策も見られる。

◇高等教育の国際化の世界的動向を俯瞰する―IAU Global Survey(☆)
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/11/27/iau-global-survey/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220
-------------------------------------------------------------
国際大学協会(IAU)が高等教育の国際化の世界的動向に関する調査報告書
を発表。「国際化」が世界の高等教育機関のミッション・戦略に定着して
いる一方、具体の取組や課題に地域差も。

◇大学進学だけが「良いキャリア」ではない:全米科学審議会、技術労働者の育成へ4つの提言
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/11/28/nsb-stw/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220
-------------------------------------------------------------
アメリカで2022年までに見込まれる技術労働者(STW)の330万人の不足に
対処するため、全米科学審議会が4つの提言を発表。教育機関間の連携に
よるシナジー効果など。

◇ニュージーランド:質の懸念で揺れるレベル7のディプロマ、NZQFから資格削除も検討
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/11/22/l7-diploma-nz/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220
-------------------------------------------------------------
ニュージーランドの資格枠組の見直しにおいて、レベル7のディプロマは教
育の質に懸念があるとして、資格枠組からの取り消しも含めた対応を検討。

◇外国大学の日本校として、上海大学東京校が新たに指定される
https://qaupdates.niad.ac.jp/2019/11/13/shanghai-u/?utm_source=mailmag&utm_medium=email&utm_campaign=191220
-------------------------------------------------------------
上海大学日本校が文部科学大臣指定の外国大学日本校となる。これにより
修了者は日本の大学院入学資格を得るほか、日本の大学との単位互換も可能
になった。世界各国もさまざまな形で外国の機関による教育を規制しようと
している。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NIAD-QE 海外高等教育質保証動向ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバー[https://www.niad.ac.jp/consolidation/international/publish/merumaga/kokusai_bkno/]
Twitterにて配信中![https://twitter.com/NIAD_JPN]

■ 編集・発行 (お問合せ先)
大学改革支援・学位授与機構 評価事業部国際課
 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1634
E-Mail: kokusai@niad.ac.jp
-------------------------------------------------------
本案内の配信停止を希望される場合は、お手数ですが、以下のURLから
手続きをお願いいたします。
https://w.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=niadqe_kokusai&task=cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education