メールマガジン配信サービス

>> バックナンバー一覧に戻る

「NIAD-UE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.4」(2015年10月19日配信)

平成27年9月に当機構のウェブサイトに掲載した「海外の高等教育質保証動向記事」8件を件掲載しましたのでご紹介します。ぜひアクセスしてご覧ください。
http://qaupdates.niad.ac.jp/

また、当機構は11月11日(水)に「国境を越える学生の学修履歴の取扱い」に関する公開研究会を開催します。ご関心のある方はぜひ、下記の「2.刊行物・イベント」を参照の上、ご登録ください。

===============================
1. 海外動向記事
===============================
◇【英国】QAAがMOOCsに係る報告書を発行
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/04/moocs-under-the-microscope/
-------------------------------------------------------------
QAA(英国高等教育質保証機構)が、 MOOCs(大規模公開オンライン講座)に係る研究報告書を発行。報告書では、MOOCsの特徴や種類のほか、質の担保及び教育設計の方法や今後の研究課題等について解説。

◇【インドネシア】イスラーム学の世界的な拠点を目指す
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/01/islamicstudy/
-------------------------------------------------------------
インドネシア政府は、インドネシアをイスラーム学の世界的な中心地とすることを計画しており、これによりインドネシア国内では、宗教省所管のイスラーム系高等教育機関へ進学する学生が増加している。

◇【タイ】タイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)とバンコク市がASEANの教育先進都市を目指す
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/18/bangkok_education/
-------------------------------------------------------------
ONESQAのエリアベースアセスメント(県単位で実施する第三者評価)を活かし、バンコク市が市内のすべての学校の教育の質を高めるための方策7項目を発表。

◇【タイ】タイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)が台湾評鑑協会(TWAEA)と職業教育における共同アクレディテーションプロジェクトを計画
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/24/project_onesqa_and_twaea/
-------------------------------------------------------------
ONESQAとTWAEAは2013年に覚書を締結後、職業教育の共同アクレディテーションプロジェクトを推進。タイは質の高い職業教育を受けた人材の輩出が課題。

◇【豪州】デジタルバッジでオーストラリアの学位が取得可能に
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/03/badgedegree/
-------------------------------------------------------------
オーストラリアで、デジタルバッジを集めることで学位が取得できるプログラムが開発された。Deakin大学は、既修得学習の認定などを通して16のバッジを取得した学生に、2016年からIT分野の修士号を与える。

◇【豪州】インドとオーストラリアの学位認証課題が前進
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/14/pathwayrecog/
-------------------------------------------------------------
インドとオーストラリアの教育担当大臣が会談し、両国の学士号の認証の幅を拡大することで合意した。今後は、オーストラリアでpathway課程からの編入で取得した学士号もインドにおいて学士号として扱われることになる。

◇【豪州】日豪の大学協会が学術交流協定を締結
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/24/mutualrecognition_jpaus/
-------------------------------------------------------------
日本の国立大学協会(JANU)とUniversities Australia(AU)が学術交流協定を締結。両国の高等教育政策に関する情報共有、資格認証、学生交流、研究協力、職員交流、大学の運営で協力していく方針。

◇【米国】負担軽減・効率化を目指すMSCHEの新たな評価制度案
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/03/8yrmsche/
-------------------------------------------------------------
中部地域の質保証機関MSCHEが評価制度の改革案を発表。効率化により大学の負担を軽減する一方、さらに手厚いサービスが提供される内容となっている。

===============================
2. 刊行物・イベント
===============================
【イベント】
□ 案内:「国境を越える学生の学修履歴の取扱い」に関する公開研究会
-----------------------------------------------------------
当機構では、11月11日(水)に、海外機関の外国資格評価者を招き、参加者に外国資格評価の専門性を体験していただきます。また、国内の専門家から大学等における外国学修履歴の出願資格・入学審査の取組事例をご紹介いただき日本の高等教育に必要とされる今後の支援の在り方を議論します。

日 時: 平成27年11月11日(水)11:00-18:10
場 所: TKP 東京駅日本橋カンファレンスセンター 別館4階 ホール4B
対 象: 本研究会は、外国での学修履歴を有する出願者の入学(出願)資格審査に携わる高等教育機関や、本テーマに関係する機関の教職員等を主な対象として開催します。
本イベントは終了しました。

メールマガジンの購読はこちらから
トップに戻る▲


〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1

電話 : 042-307-1500(代)

ページの先頭へ

©copyright 1998 National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education