○ワークショップの趣旨
大学評価・学位授与機構のEA(Evaluability Assessment)研究会で開発している教材及びコンテンツを基に、自己評価能力を向上させるための基本的な視点を学ぶとともに、計画立案段階で現行の課題や問題を可能な限り把握し、適切な指標等の設定を行うためのワークショップを開催しています。
今年は、指標の問題に焦点を当てます。評価作業の中でも技術的な中枢をなすのが、適切な指標の選定の問題です。それは、評価上の判断や結論の裏付けとなるデータの選定や分析のあり方に直接かかわるものです。換言すれば、指標の選び方によって評価や分析結果が大きく変わってしまうこともあるのです。
本ワークショップでは、従来のEA教材を用いて指標を選定した上で、選定された指標の妥当性や信頼性を確認するためのチェックリストを紹介し、その使い方について議論します。
(これまで実施したEAに関する研修については、以下のリンク等でご確認いただけます。)
http://www.niad.ac.jp/n_rireki/2013/index.html
〇開催日時
平成27年1月29日(木) 10:30~16:00
〇開催場所
学術総合センター11階
大学評価・学位授与機構竹橋オフィス 1112会議室
〇定員
25名
※定員の都合上、先着25名までとさせていただきます。
〇参加費
無料
〇タイムテーブル
10:30-10:35 主催者挨拶
10:35-12:30 講義1・演習
12:30-13:30 昼食・休憩
13:30-14:00 演習結果の発表
14:00-14:50 講義2
14:50-15:00 休憩
15:00-15:50 グループ討議
15:50-16:00 総括
〇研修会責任者:
田中 弥生(大学評価・学位授与機構 教授)
詳細については、こちらのファイルをご覧ください。
(
:378KB)
問合せ先:
大学評価・学位授与機構 評価事業部
評価企画課 企画第5係
〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1
TEL: 042-307-1617
FAX: 042-307-1622
e-mail: hyokikaku2@niad.ac.jp