 |
|1|2|3| |
■高等専門学校機関別認証評価について |
○平成25年度実施高等専門学校機関別認証評価の評価結果について |
|
当機構では、平成25年度に実施した高等専門学校機関別認証評価の評価結果を評価報告書として取りまとめ、当該対象高等専門学校へ通知するとともに、文部科学大臣に報告しました。
今回、認証評価を実施したすべての高等専門学校が、当機構の定める高等専門学校機関別認証評価基準を満たしているとの評価結果となりました。
なお、対象高等専門学校ごとの評価結果については、全体を通じての概要等を加え「平成25年度高等専門学校機関別認証評価実施結果報告」として当機構のウェブサイト
/n_hyouka/kousen/hyouka/h_25/index.html
に掲載するなど、広く社会に公表しています。
<対象高等専門学校>
【国立高等専門学校】 |
|
|
・鶴岡工業高等専門学校 |
・木更津工業高等専門学校 |
・東京工業高等専門学校 |
・岐阜工業高等専門学校 |
・鳥羽商船高等専門学校 |
・舞鶴工業高等専門学校 |
・奈良工業高等専門学校 |
・松江工業高等専門学校 |
・呉工業高等専門学校 |
・宇部工業高等専門学校 |
・弓削商船高等専門学校 |
・久留米工業高等専門学校 |
・北九州工業高等専門学校 |
・佐世保工業高等専門学校 |
|
|
|
|
|
○平成25年度実施選択的評価事項に係る評価の評価結果について |
|
当機構では、平成25年度に実施した選択的評価事項に係る評価の評価結果を評価報告書として取りまとめ、当該対象高等専門学校及びその設置者へ提供しました。
選択的評価事項に係る評価は、認証評価を実施した高等専門学校のうち、希望のあった高等専門学校について実施し、当該事項に関わる対象高等専門学校の有する目的の達成状況について評価しました。
<評価結果>
○選択的評価事項A「研究活動の状況」(14高等専門学校)
【国立高等専門学校】 |
|
・鶴岡工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・木更津工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・東京工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・岐阜工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・鳥羽商船高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・舞鶴工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・奈良工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・松江工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・呉工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・宇部工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・弓削商船高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・久留米工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・北九州工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・佐世保工業高等専門学校 |
目的の達成状況がおおむね良好である |
○選択的評価事項B「正規課程の学生以外に対する教育サービスの状況」(14高等専門学校)
【国立高等専門学校】 |
|
・鶴岡工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・木更津工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・東京工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・岐阜工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・鳥羽商船高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・舞鶴工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・奈良工業高等専門学校 |
目的の達成状況が非常に優れている |
・松江工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・呉工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・宇部工業高等専門学校 |
目的の達成状況が非常に優れている |
・弓削商船高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・久留米工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・北九州工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
・佐世保工業高等専門学校 |
目的の達成状況が良好である |
※評価結果の表記について
評価結果 |
判断の際の考え方 |
目的の達成状況が非常に優れている |
観点ごとの分析において、取組状況や活動状況が非常に優れており、目的に照らして全体の達成状況が非常に優れていると判断される場合 |
目的の達成状況が良好である |
観点ごとの分析において、取組状況や活動状況が優れており、目的に照らして全体の達成状況が良好であると判断される場合 |
目的の達成状況がおおむね良好である |
観点ごとの分析において、取組状況や活動状況に改善すべきところはあるが、目的に照らして全体の達成状況がおおむね良好であると判断される場合 |
目的の達成状況が不十分である |
観点ごとの分析において、取組状況や活動状況に問題があり、目的に照らして全体の達成状況が不十分であると判断される場合 |
|
|
なお、対象高等専門学校ごとの評価結果については、全体を通じての概要等を加え「平成25年度選択的評価事項に係る評価実施結果報告」として当機構のウェブサイト
/n_hyouka/kousen/hyouka/h_25/index.html
に掲載するなど、広く社会に公表しています。
|
|
|