![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
短期大学・高等専門学校卒業者等を対象とする単位積み上げ型の学位授与関係 | ||||||||||||||||||||||||||||
|1|2|3|4|5|6| | ||||||||||||||||||||||||||||
■「新しい学士への途」及び「学位授与申請書類」について | ||||||||||||||||||||||||||||
○平成26年度版の「新しい学士への途」及び「学位授与申請書類」を発行 | ||||||||||||||||||||||||||||
平成26年度版の「新しい学士への途」及び「学位授与申請書類」を発行しました。 「新しい学士への途」は,大学評価・学位授与機構が行う学士の学位の授与について,制度の目的,仕組み,学修方法,申請の手順などを解説したものです。 また,「学位授与申請書類」は,学位授与申請書類の記入上の注意と申請書類の各様式をとじたものです。 平成26年度に学位授与申請を希望される方は,この「新しい学士への途」と「学位授与申請書類」を以下の方法により取り寄せた上で,学位授与申請の手続を行ってください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
○学士の学位授与制度及び申請方法等関連の刊行物 | ||||||||||||||||||||||||||||
当機構では,学士の学位授与制度及び申請方法等について説明した冊子等を毎年度発行しています。 学士の学位授与申請をされる方は,必ず申請年度の◎印の冊子を取り寄せ,この制度の内容や記入上の注意等をよく読んでから,申請してください。 ◎ 新しい学士への途 学士の学位授与について,制度の目的,仕組み,学修方法,申請の手順などを解説したもの ◎ 学位授与申請書類 学位授与申請書類の記入上の注意と申請書類の各様式をとじたもの ・ 学士をめざそう! 学士の学位授与について,学位取得者の体験談及び学位取得までの流れなどを簡単に説明したリーフレット ・ 大学評価・学位授与機構から授与される学位を広く理解して頂くために 当機構が授与する「学士の学位」が,大学がその卒業者に授与する「学士の学位」と同等であることを説明したリーフレット ※ 上記の冊子等(学位授与申請書類の一部を除く。)については,当機構ウェブサイトにおいてPDF |
||||||||||||||||||||||||||||
○資料の請求方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
(1) テレメール(インターネット・自動音声応答電話)での請求方法 |
||||||||||||||||||||||||||||
① 以下のいずれかの方法で ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
② ご希望の資料の資料請求番号を入力してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
※ 複数セットを請求する場合は,当機構のウェブサイトから請求してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
③ ガイダンスに従ってお届け先等の登録を行ってください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
(2) 当機構のウェブサイトからの請求方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
当機構ウェブサイト(URL: /n_gakui/shinseishiryou/index.html)から ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |