本文へジャンプNational Institution for Academic Degrees and University Evaluation NIAD-UE
HOMESITE MAPEnglish Page 大学評価・学位授与機構 WEB SITE
CONTENTS
更新履歴
機構について
評価事業
学位授与事業
国際連携
調査研究
出版物等
情報公開
職員採用
アクセスマップ
シンポジウム・セミナー
情報セキュリティポリシー
お問い合せ先一覧
リンク
ご意見・ご要望はこちらへ
〒 187-8587
東京都小平市学園西町1-29-1

  >>HOME  >>国際連携・調査事業  >>メールマガジン・刊行物・調査報告  >>メールマガジン  >>バックナンバー
ここから本文です
国際連携・調査事業
  • HOME
  • 事業概要
  • 各国・地域の高等教育動向
  • 国際的な共同教育
  • 国際化評価
  • NIAD-QEの国際連携活動
  • 刊行物調査報告

メールマガジン・刊行物・調査報告
国際連携・調査事業の一環で作成した当機構の刊行物、翻訳資料、調査報告書を紹介します

メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る

「NIAD-UE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.1」(2015年7月23日配信)

<動向ニュースの創刊にあたって>
大学評価・学位授与機構では、この度、メールマガジン「海外高等教育質保証動向ニュース」を創刊しました。
当機構評価事業部国際課が運営する「国際連携ウェブサイト」に掲載する海外動向記事や、刊行物・主催イベントの情報について、高等教育の関係者の皆様、ご関心を持つ皆様にお知らせしていくことを目的としています。
http://www.niad.ac.jp/n_kokusai/index.html

これらの海外の高等教育質保証にかかる制度や情報が、大学等における質保証活動や、日本の高等教育の国際的な信頼性を高めるための活動の一助となれば幸いです。

===============================
1. 海外動向記事
===============================
動向記事は、特設サイトを設けて発信しています。ぜひアクセスください。
http://qaupdates.niad.ac.jp/

~H27年6月のウェブサイト発信分~
◇【欧州】欧州47か国代表、欧州地域の高等教育統合に向けて議論する
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/17/ehea2015
-------------------------------------------------------------
今年5月にアルメニアで開催されたEHEA(欧州高等教育圏)の大臣会議で、2020年までの欧州の高等教育統合に向けての優先的取組事項がまとめられる。質保証分野の取組みにも言及。

◇【欧州】英愛など4機関が新たに加盟:欧州の評価機関登録簿
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/25/eqar_4newinsts/
------------------------------------------------------------
現在欧州では、欧州の質保証機関の登録簿を整備し、大学は登録された機関であれば自国以外の質保証機関の評価を受けることを可能とするEQAR(European Quality Assurance Register)という取組みが進行。このEQARに新たに、英国、アイルランド、スペイン、コソボの質保証機関が登録。

◇【欧州】ベルギー・フランダース地方で機関別レビュー導入へ
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/26/flanders-revison-on-law/
------------------------------------------------------------
従来のプログラム評価に代わり、2015年11月より、機関別レビューが実施される。

◇【欧州】第5回ASEM教育大臣会合開催
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/29/asemme5/
------------------------------------------------------------
2015年4月にラトビア・リガで開催。高等教育の質保証や流動性など、ASEMの枠組みで協力を推進していく優先分野について、今後の取組予定が明らかに。エラスムス+に関する情報共有のためのインフォメーションデーも併催。

◇【オランダ】2機関の共同審査により評価作業の事務負担大幅削減へ
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/10/nvao_intl_collaborative_agreement/
------------------------------------------------------------
オランダの大学質保証機関であるNVAOが、ビジネススクールの認定活動を展開している米国のAACSBと協定を締結。オランダ及びフランダース地方のビジネス分野のプログラムが希望すれば、NVAOとAACSBが共同評価を行うというもの。

◇【カンボジア】カンボジアで大学評価を再開
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/29/accresumeunivassess/
------------------------------------------------------------
同国の教育・青年・スポーツ大臣が、2015年6月から国内トップ10校の大学評価を再開すると発表。学生数だけでなく高等教育機関も急速に増加しており、質が伴っているかみていきたいとコメント。

◇【カンボジア】カンボジアの大学評価に対する私立大学の懸念
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/29/accreunivassessprivate/
------------------------------------------------------------
上述の大学評価再開の発表に対して、大学のランク付けに活用されるのではないかとの懸念が私立大学団体から示される。担当省はランク付けの活用を否定。また、今回の10校に対する評価は来年の評価のための試行評価であることを明示。

◇【米国】コンピテンスベース教育課程の承認、評価機関が足並み揃える
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/17/c-rac_cbe/
------------------------------------------------------------
コンピテンスベース課程が連邦奨学金の支給対象となるためには、評価機関による審査で課程の承認を受けなければいけない。各地域の評価機関はこのたび共同の審査方針を発表した。

◇【米国】高品質な高等教育をもたらす7つの原則が公開
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/26/ciqgprinciples/
------------------------------------------------------------
質保証機関や大学で構成する世界的ネットワークCIQGが、世界中の優れた品質の高等教育にあてはまる7つの原則を公表。

◇【米国】アメリカで統一した資格枠組み構築プロジェクト発足
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/06/25/usbetaqf/
------------------------------------------------------------
国内で多様化する職業資格や学位を、保持者が有する知識や技能からレベル分けをする資格枠組み。欧州がリードしているこの取組みを、ルミナ財団の音頭でアメリカ国内でも作る動きが始まる。

===============================
===============================
【イベント】
□ 平成27年度大学質保証フォーラム、開催迫る
-----------------------------------------------------------
7月27日(月)に一橋講堂(東京都千代田区・学術総合センター)で、『知の質とは-アカデミック・インテグリティの視点からー』をテーマに開催します。「アカデミック・インテグリティ」の意味から、大学の研究・教育の役割とそれをつかさどる大学運営の健全性とは何か考え、そしてどう実行していくべきか、本フォーラムが有益な情報や知見を紹介する場になれば幸いです。
このイベントは終了しました。
当日の資料等はこちらから

【刊行物】
□ 「インフォメーション・パッケージ」をご活用ください
--------------------------------------------------------
当機構では、高等教育質保証に関する基本情報をまとめた「インフォメーション・パッケージ」を国際連携ウェブサイトより発信しています。パッケージには、日本の高等教育質保証に関する用語集・質保証制度の概要をはじめ、海外の質保証制度をまとめた概要資料(英国、米国、豪州、中国、韓国、ASEAN等)を収めています。
国際連携活動に際して日本の質保証制度を紹介する際や、海外の連携先の高等教育制度・質保証制度について情報を収集する際に、ぜひご活用ください。

**インフォメーション・パッケージ**
http://www.niad.ac.jp/n_shuppan/package/index.html
**最新刊**
「豪州の高等教育分野における質保証システムの概要:第2版」
http://www.niad.ac.jp/n_kokusai/info/australia/index.html

メールマガジンの購読はこちらから

 

  >>HOME  >>国際連携・調査事業  >>メールマガジン・刊行物・調査報告  >>メールマガジン  >>バックナンバー