![]() |
||
|1 |2 |3 |4 |5| | ||
○ | 機構長が中国教育部副部長と会談 | |
去る12月21日(月)、日中韓の大学間交流に伴う質保証に関する会談を行うため、平野機構長が中国教育部陳希副部長(日本の文科副大臣に相当)と会談しました。10月の日中韓サミットにて質の保証を伴った大学間交流の推進が合意されたことを受け、当機構と中国の高等教育質保証機関である中国教育部高等教育教学評価センター(HEEC)との連携を更に推進させるため、陳副部長からの理解と今後への協力を得るべく、会談を行ったものです。 平野機構長からはインフォメーションパッケージ・ワークショップの共催を含め、これまでの当機構とHEECとの連携に対し謝辞を述べると共に、当機構とHEEC及び韓国の高等教育質保証機関である韓国大学教育協議会(KCUE)を交えた協議会を開催し3国で質保証の重要性に関して協議する予定であることを説明しました。 陳副部長からも中国における高等教育の質保証の重要性が高まっている現状を踏まえ、当機構とHEECとの連携について理解をいただいたほか、日中韓の質保証機関同士の協議会の開催についても賛同を得ることが出来ました。 なお、陳副部長との面会を終えた後、在中国日本国大使館の山田重夫公使と面会し、同様に日中韓の質保証機関同士の連携について理解をいただくことが出来ました。 日中韓における大学間交流が益々盛んになる中、今後の当機構と中国との連携の活性化に向け、大きな手応えを得ることが出来た訪問となりました。 |
||
![]() |
![]() |
|
会談の様子 | 在中国日本大使館を訪問 | |
|
||