![]() |
|||||||
|1|2| | |||||||
○ | APQNオープンシンポジウムを開催 |
||||||
当機構は、平成20年2月19日(火)に幕張メッセ国際会議場にてAPQNオープンシンポジウム『「ユニバーシティー」とは?‐質保証の観点から‐』を開催しました(後援:文部科学省、財団法人大学基準協会、日本技術者教育認定機構)。 本シンポジウムは当機構が正会員として加盟している、APQN(Asia-Pacific Quality Network:アジア太平洋質保証ネットワーク)の2008年総会を当機構が主催するにあたり、その一環として行われたものです。高等教育のユニバーサル化、グローバル化の進展に伴い、高等教育機関の目指すべき使命が多様化するなか、質保証という観点を中心に、各国で異なる「ユニバーシティー」の共通理解に向けた議論を展開しました。 当日は280名を超える参加者があり、各講演及びパネルディスカッションを熱心に聞き入るとともに、各講演者・パネリストに対し積極的な質問が寄せられました。 また本シンポジウム参加者からは「そもそも大学とは何か、大学は何をすべきかを大学という組織が責任を持って説明できるか考えさせられた。」等の感想が寄せられ、本シンポジウムが今後の大学の在り方について、自らの取組を再考する契機となったようです。 なお、当日のプログラムは以下のとおりです。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
![]() ![]() |