![]() |
|||||||||||||||||||
|1|2| | |||||||||||||||||||
〇 | 平成25年度大学評価フォーラムを開催 | ||||||||||||||||||
大学評価・学位授与機構では、7月22日(月)に平成25年度大学評価フォーラム「学生からのまなざし―高等教育質保証と学生の役割」を大学基準協会、日本高等教育評価機構および短期大学基準協会の後援のもと、一橋講堂にて開催しました。 本フォーラムでは、高等教育という学びの場の主人公である学生の役割に焦点をあて、学生参画による質保証に関して、欧州における歴史的背景、基本的考え方、その実施の実態を理解し、欧州諸国において質保証事業に参加した学生の経験を共有しながら、わが国における学生参画による教育改善の試みの事例報告も交えつつ、高等教育質保証の将来のあり方について議論を深めました。 海外から3名、国内から6名の有識者を招き、2つの基調講演と4つのテーマに分かれてグループセッション(GS)を実施しました。GS後には、全体討議として、各GSに参加した学生によるセッション毎の報告や質疑応答など、会場全体として活発な議論が交わされました(右写真:グループセッション4の様子)。 当日は、大学をはじめとする高等教育機関を中心に教員、職員、そして学生など400名を超える参加がありました。 当日のプログラムは次のとおりです。当日配布資料は以下URLからダウンロードができます(/event/event2013/1215651_1207.html)。 プログラム
|
![]() |
![]() |
|
基調講演Ⅰ(ヘルカ・ケカライネン氏) | 基調講演Ⅱ(ダン・デリコット氏) | |
![]() ![]() |