本文へジャンプNational Institution for Academic Degrees and University Evaluation NIAD-UE
HOMESITE MAPEnglish Page 大学評価・学位授与機構 WEB SITE
CONTENTS
更新履歴
機構について
評価事業
学位授与事業
国際連携
調査研究
出版物等
情報公開
職員採用
アクセスマップ
シンポジウム・セミナー
情報セキュリティポリシー
お問い合せ先一覧
リンク
ご意見・ご要望はこちらへ
〒 187-8587
東京都小平市学園西町1-29-1

  >>HOME  >>国際連携・調査事業  >>メールマガジン・刊行物・調査報告  >>メールマガジン  >>バックナンバー
ここから本文です
国際連携・調査事業
  • HOME
  • 事業概要
  • 各国・地域の高等教育動向
  • 国際的な共同教育
  • 国際化評価
  • NIAD-QEの国際連携活動
  • 刊行物調査報告

メールマガジン・刊行物・調査報告
国際連携・調査事業の一環で作成した当機構の刊行物、翻訳資料、調査報告書を紹介します

メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る

vol.22:欧州・難民向け資格パスポート ギリシャでも試行 ほか(2017年3月21日配信)

===============================
目次
===============================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
海外動向記事の内容について読者の方々により深くご紹介させていただくために、質保証に関係する用語や過去の動向記事について解説します。
今回のテーマは「デジタル資格(オープンバッジ)」です。

2. 海外動向記事
平成29年2月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事12件(欧州5件、英国1件、オランダ1件、中国1件、台湾1件、ベトナム1件、豪州1件、米国1件)を紹介します。
ぜひアクセスしてご覧ください。

3. イベント・刊行物
昨年8月5日(金)に開催した、当機構主催の大学質保証フォーラム「質保証、だれが何をどうするか」の報告書の掲載先を紹介しています。
==========================================
1.質保証に関するトリビア・豆知識
==========================================
今回は、オランダの記事に関係する「デジタル資格(オープンバッジ)」をテーマに取り上げます。

◇【オランダ】多様な学習歴の認証のための新たな手法―オープンバッジとマイクロクレデンシャルに係る白書を公開
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/22/openbadge-microcredentials/

「バッジ」は、主に衣服の襟や胸に付ける記章などを意味しますが、
そこから発展し、現在、オンライン上で各人のスキル等を示す「オープンバッジ」が普及してきています。

≪デジタル資格(オープンバッジ)とは?≫
資格保持者が取得した特定の能力やスキルを開示することを目的として、オンライン上で表示されるピクトグラムやロゴのこと。
近年、デジタル資格は特にMOOC等の正規外教育において活用が進められています。

≪デジタル資格(オープンバッジ)の利点≫
従来の学位よりも詳細に個人のスキルを示すことができるため、
企業が必要としているスキルや知識を持つ人材を的確に発掘できるとされています。
また、学位と直接結びつかない分野でもバッジが取得できるため、
各人が持つスキル等を付加価値として示すこともできます。

オープンバッジは、様々な分野において世界的に広く普及しているものですが、
このバッジを収集することで学位が取れる教育プログラムが開発されるなど、
高等教育分野においても近年注目されています。

【過去関連記事】
◆デジタルバッジでオーストラリアの学位が取得可能に
https://qaupdates.niad.ac.jp/2015/09/03/badgedegree/

◆採用担当者へのデジタル資格の浸透はこれから
https://qaupdates.niad.ac.jp/2016/06/10/dglqfctn/

===============================
2. 海外動向記事
===============================
◇【欧州】西バルカン諸国における高等教育修了者の労働市場への接続
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/03/western-balkan/
-------------------------------------------------------------
欧州委員会(EC)が、西バルカン諸国の高等教育と労働市場に関する報告書を発表。
高等教育修了者の雇用状況やスキル・ミスマッチが明らかに。

◇【欧州】欧州学生連合が大学の社会的責任(USR)に着目したプロジェクトに参画
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/03/esu_essa_project/
-------------------------------------------------------------
英国学生連合がエラスムス+プログラムの一環として実施している
大学の社会的責任(USR)に着目したESSAプロジェクトに、欧州学生連合(ESU)が参画。
2019年の春に成果物を発表予定。

◇【欧州】エラスムス+の2年目の状況報告
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/15/erasmusplus-secondyear/
-------------------------------------------------------------
欧州委員会(EC)が、エラスムス+プログラムの2年目の状況に関する年次報告書を公開。
学生・教職員ともに高い満足度も。

◇【欧州】エラスムス・ムンドゥスのインパクト調査結果報告書(Graduate Impact Survey 2015-2016)が公開
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/15/gis-2016/
-------------------------------------------------------------
欧州委員会(EC)が2015-2016年のエラスムス・ムンドゥスのインパクト調査の報告書を発表。
卒業後の進路やプログラムの認知度についても紹介。

◇【欧州】難民向け資格パスポート ギリシャでも試行
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/16/refpassgreece/
-------------------------------------------------------------
ノルウェーが発案した難民支援のための「資格パスポート」事業をギリシャでテストへ。
難民の定住支援へ向けた新たな一歩となるか。

◇【英国】QAAが新たな質保証制度における大学等への訪問調査に関するハンドブックを公表
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/07/qaa2017/
-------------------------------------------------------------
英国高等教育質保証機構(QAA)が、2017年2月より新たに実施する
質評価に係る訪問調査(Quality Review Visit)の概要を公表。

◇【オランダ】多様な学習歴の認証のための新たな手法―オープンバッジとマイクロクレデンシャルに係る白書を公開
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/22/openbadge-microcredentials/
-------------------------------------------------------------
オープンバッジとマイクロクレデンシャルに係る白書が公開。
バッジの活用場面について紹介。バッジによってより柔軟な教育が可能に。

◇【中国】世界一流大学・一流学科の建設実施方法発表
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/13/world_class/
-------------------------------------------------------------
中国が世界水準の大学構築を目指す国家プロジェクトとして211・985プロジェクトにかわる、
「世界一流大学・一流学科建設計画」の実施方法を発表。

◇【台湾】全大学の入学定員充足率を発表―定員割れの機関は運営見直し・撤退へ
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/13/replenishment-rate-of-student-quotas/
-------------------------------------------------------------
台湾教育部が2016年度高等教育機関の入学定員充足率を発表。
定員割れの著しい高等教育機関は、転換・撤退へ。

◇【ベトナム】ベトナム国家大学ハノイ校の自然科学大学が第1回AUN-QA機関別アセスメントを受審
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/03/aun-qa_institutional-assessment/
-------------------------------------------------------------
ベトナム国家大学ハノイ校の自然科学大学が第1回ASEAN大学連合質保証ネットワーク(AUN-QA)機関別アセスメントを受審。
今後5機関が予定されている。

◇【豪州】豪TEQSAが機関の認定申請における高等教育専門コンサルタントへの過度な依存に注意喚起
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/03/consultant_use/
-------------------------------------------------------------
オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)が、高等教育機関の認定申請における
高等教育専門コンサルタントへの過度な依存に対し注意喚起。

◇【米国】トランプ新政権における連邦教育省長官候補の公聴会を実施、未だ見えぬ高等教育政策
https://qaupdates.niad.ac.jp/2017/02/10/trump2/
-------------------------------------------------------------
トランプ政権の教育省長官の承認に向け上院議会で公聴会を実施。
教育省長官の高等教育政策における関心と、議員からの提言をまとめた。

===============================
3. イベント・刊行物
===============================
昨年8月5日(金)に当機構が開催した、大学質保証フォーラム「質保証、だれが何をどうするか」の報告書を作成しました。
質保証の「主体」である大学の役割にあらためて注目し、
大学みずからによるいわゆる内部質保証と質保証機関による第三者評価の有機的な組み合わせ方について、
国内外での事例をもとにした議論を収録しています。

本報告書は以下のURLからPDF版を無料でダウンロードいただけます。
http://www.niad.ac.jp/n_kokusai/event/no17_NIAD1612-REPORT03-WEB3.pdf


メールマガジンの購読はこちらから

 

  >>HOME  >>国際連携・調査事業  >>メールマガジン・刊行物・調査報告  >>メールマガジン  >>バックナンバー