本文へジャンプNational Institution for Academic Degrees and University Evaluation NIAD-UE
HOMESITE MAPEnglish Page 大学評価・学位授与機構 WEB SITE
CONTENTS
更新履歴
機構について
評価事業
学位授与事業
国際連携
調査研究
出版物等
情報公開
職員採用
アクセスマップ
シンポジウム・セミナー
情報セキュリティポリシー
お問い合せ先一覧
リンク
ご意見・ご要望はこちらへ
〒 187-8587
東京都小平市学園西町1-29-1

  >>HOME  >>国際連携・調査事業  >>メールマガジン・刊行物・調査報告  >>メールマガジン  >>バックナンバー
ここから本文です
国際連携・調査事業
  • HOME
  • 事業概要
  • 各国・地域の高等教育動向
  • 国際的な共同教育
  • 国際化評価
  • NIAD-QEの国際連携活動
  • 刊行物調査報告

メールマガジン・刊行物・調査報告
国際連携・調査事業の一環で作成した当機構の刊行物、翻訳資料、調査報告書を紹介します

メールマガジン配信サービス

>>バックナンバー一覧に戻る

「NIAD-UE 海外高等教育質保証動向ニュース vol.3」(2015年9月10日配信)

夏の暑さが遠のき、秋の訪れを感じつつある今日この頃です。

さて、当機構は、10月にドイツの質保証機関であるドイツアクレディテーション協議会(GAC)との覚書を調印することとなりました。これに際して、GACのManaging DirectorであるOlaf Bartz博士をお招きし、10月7日(水)に講演会を開催いたします。下記「3.刊行物・イベント」をご覧ください。

平成27年8月に当機構ウェブサイトに掲載した動向記事7件を下記「1.海外動向記事」で紹介します。

また、国際的な共同教育プログラムの企画や実施の参考となる海外の事例を下記「2.共同教育の質保証」で紹介します。

===============================
1. 海外動向記事
===============================
◇【欧州】国境を越えた教育(TNE)データの情報収集に関する研究報告書が公表
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/21/tne-daad-uk/
-------------------------------------------------------------
ドイツ学術交流会とブリティッシュ・カウンシルによる共同研究。TNEに関するデータの収集体制の課題や、情報収集の困難性が高いことが明らかに。

◇【英国】Access to HE コース修了者の92パーセントが半年以内に就職
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/10/92-per-cent-of-access-to-he-graduates/
-------------------------------------------------------------
英国の質保証機関であるQAAの報告。自らが質の保証に関与しているAccess to HEを利用して高等教育に進学した学生のうち92%が、卒業後半年以内に職を得ている。英国政府は現在、高等教育への進学機会の拡大を提言しており、Access to HEはその施策に見合うものとしている。

◇【ドイツ/オランダ】ドイツとオランダの評価機関がジョイントディグリー課程評価の簡素化に合意
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/07/arnvao_agreement/
-------------------------------------------------------------
大学の評価負担の軽減へ向けた重要な合意。ドイツとオランダまたはドイツとベルギー・フランダース地方の大学が参加するジョイントディグリー課程は、どちらか一方の国のプログラム評価を受ければ、双方の国から正規の課程として認められるようになった。

◇【ドイツ】日本とドイツが学位・単位の相互認定を実施へ
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/07/mutualrecognition_jpger/
-------------------------------------------------------------
日本とドイツの大学協会は、両国の学位や単位を相互に認定することに合意。今後の資格評価の円滑化が期待される。

◇【韓国】サイバー大学に対するコンテストの実施
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/21/koreacyber/
-------------------------------------------------------------
韓国教育部が、サイバー大学を対象に優良事例を選出するための審査(コンテスト)を実施。任意参加で、2017年まで毎年行われる。サイバー大学側からは、ランク付けにつながるのではと懸念の声が上がっている。

◇【台湾】HEEACT傘下の台湾看護学アクレディテーション委員会(TNAC)任務完了
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/26/heeact_tnac/
-------------------------------------------------------------
2006年に設立され、6年サイクルで看護学プログラムのアクレディテーションを実施してきたTNACが、看護学教育機関の質保証体制が確立できたとし、2014年7月末に評価活動を終了した。

◇【台湾】HEEACTがマカオの高等教育機関のプログラムアクレディテーションを実施
http://qaupdates.niad.ac.jp/2015/08/31/mpi_program_heeact/
-------------------------------------------------------------
台湾の質保証機関であるHEEACTが、海外の高等教育機関に対する評価を初めて実施、2015年3月に評価結果を発表した。

===============================
2. 共同教育の質保証
===============================
「共同教育プログラムの質保証」サイトでは、国際的な共同教育プログラムの立ち上げ・提供・運営の参考となる情報を紹介しています。今回は、平成27年8月に掲載した海外事例1件を紹介します。
◆「共同教育プログラムの評価結果の相互認証協定(AR/NVAO)」
http://qa4jp.niad.ac.jp/2015/08/07/arnvaoagreement/
-------------------------------------------------------------
ドイツ(AR)とオランダ(NVAO)の評価機関が締結した、共同教育課程評価の簡素化のための協力協定。ドイツと、オランダおよびベルギー・フランダースの第三者評価制度は比較可能であると結論づけ、共同教育プログラムに対する評価結果を互いに認証することに合意。

===============================
3. 刊行物・イベント
===============================
【イベント】
□ 案内:ドイツアクレディテーション協議会(GAC)による講演会の開催
-----------------------------------------------------------
当機構では、10月7日(水)に、ドイツの質保証機関であるGACの関係者を招いて講演会を開催いたします。ドイツのアクレディテーション制度(機関別・プログラム別)の動向や、国内・近隣国に点在する評価機関のとりまとめ役であるGACの役割について、お話しいただきます。ご関心をお持ちの方々は是非ともご参加ください。
日 時: 平成27年10月7日(水)14:00-16:00
場 所: 大学評価・学位授与機構 竹橋オフィス(東京都千代田区・学術総合センター11階)
本イベントは終了しました。

メールマガジンの購読はこちらから

 

  >>HOME  >>国際連携・調査事業  >>メールマガジン・刊行物・調査報告  >>メールマガジン  >>バックナンバー