![]() |
|
|1|2|3|4|5| | |
■ | 高等専門学校機関別認証評価について |
|
|
○ | 高等専門学校機関別認証評価に関する説明会の開催 |
国公私立高等専門学校の評価担当者等を対象として、当機構が実施する高等専門学校機関別認証評価の趣旨・目的、実施方法等についての説明を行うため、「高等専門学校機関別認証評価に関する説明会」を平成19年6月5日(火)に九段会館において行いました。
説明会には、国立13校、公立2校、私立2校の合計17校から参加がありました。 説明会では、冒頭の川口理事の挨拶の後、青木客員教授による「高等専門学校機関別認証評価等について」の説明、野澤客員教授による「自己評価実施要項」、「評価実施手引書」及び「訪問調査実施要項」の説明があり、その後、参加者との間で活発な質疑応答が行われました。 |
|
○ | 高等専門学校機関別認証評価に関する自己評価担当者等に対する研修会の開催 |
国公私立高等専門学校の評価担当者等を対象として、自己評価書の作成等について説明を行うため、「自己評価担当者等に対する研修会」を平成19年6月5日(火)に九段会館において行いました。
研修会には、国立11校、公立2校、私立2校の合計15校から参加がありました。 研修会では、野澤客員教授による「自己評価の方法等について」の説明、青木客員教授による「各基準及び選択的評価事項の分析に当たっての留意点等について」の説明があり、その後、参加者との間で活発な質疑応答が行われました。 |
|
※上記の説明会及び研修会の配付資料については、当機構のウェブサイトに掲載しています。 (/n_hyouka/kousen/1179305_904.html) |
|
○ | 高等専門学校機関別認証評価 評価担当者に対する研修の実施 |
平成19年度に実施する高等専門学校機関別認証評価をより実効性の高いものとするため、平成19年6月18日(月)〜6月19日(火)の2日間にかけて機構の評価担当者を対象として、評価の目的、内容及び方法等について研修を行いました。
初日には、木村評価研究部長の挨拶の後、小林客員教授による「高等専門学校機関別認証評価等」の説明、野澤客員教授による「評価の実施に当たって」の説明、青木客員教授による「評価担当者としての留意事項等について」の説明、野澤客員教授と青木客員教授による「各基準等の分析に当たっての留意点等について」の説明が行われました。2日目には、1日目に引き続き、「各基準等の分析に当たっての留意点等について」の説明が行われた後に、評価一連のシミュレーションが行われ、その後、参加者との間で活発な質疑応答が行われました。 |
|
|
|
![]() ![]() |