大学改革支援・学位授与機構 概要
24/44

教育情報の活用大学ポートレートの情報収集・公表体制認証評価機関連絡協議会22 大学ポートレートに蓄積されたデータを活用し、各種の分析によって大学の教育研究の質の向上のための基礎となる情報を得られるように、教育情報の活用を図っています。・「大学ポートレート Web-API機能」   申請を行った利用者を対象に、大学基本情報のデータをJSON形式で提供しています。・「国公立大学情報活用サイト」   大学ポートレートに参加している国公立大学の教職員を対象として、BIツール(ビジネスインテリジェンスツール)を用いて国公立大学に係る各種データをグラフ等で可視化しインタラクティブに種々の比較分析ができる「大学基本情報分析レポート」及び「公立大学実態調査分析レポート」等を提供しています。 機構に置かれた大学ポートレート・大学情報基盤センターでは、大学団体、認証評価機関等から構成される「大学ポートレート運営会議」において審議された運営方針に基づき、大学情報の収集・管理・公表・活用等に関する業務を行っています。 我が国の認証評価機関14機関により組織される認証評価機関連絡協議会に参画し、他の認証評価機関との連携を図っています。同協議会では、我が国の高等教育の質の保証と認証評価の充実に向けた協力体制によって、相互の連携及び情報の共有を促進し、評価結果や大学等の優れた取組等の情報の積極的な発信や職員研修の実施に取り組んでいます。・「認証評価機関連絡協議会」ウェブサイト   参加機関の各年度認証評価結果や大学等の優れた取組を公表しています。⃝評価機関との連携関連ページはこちら関連ページはこちら

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る