大学改革支援・学位授与機構 概要
11/44

11122233344495評価結果(案)の通知1機構による説明会及び自己評価担当者等に対する研修の実施6意見の申立ての手続き7評価結果の確定*2評価の申請及び受付3自己評価書の提出4機構における評価の実施訪問調査書面調査自己評価書の提出機構における評価の実施567567567認証評価委員会□部会相互間の調整 等□評価対象機関ごとの状況の調査 (書面調査・訪問調査等の実施)□当該年度の評価対象機関の状況に応じて編成□特定の専門事項の調査□基準に適合していないとの判断に対する 意見書の申立てについての審議評価実施前年度運営小委員会(又は運営連絡会議)認証評価委員会各認証評価のプロセス、スケジュール及び実施体制プロセス認証評価のスケジュール実施体制※標準的なスケジュールとして示していますが、変更する場合もあります。具体的なスケジュール等については、今後、各認証評価委員会で検討し、公表していきます。*評価基準に適合していないと判断された大学、高等専門学校及び法科大学院は、評価実施年度の翌々年度までであれば、追評価を受けることができます。認証評価の仕組み、方法などについて説明会や研修の実施4月大 学高等専門学校法科大学院自己評価書の作成6月8月10月12月評価結果の取りまとめ評価結果の確定評価結果を確定前に通知意見の申立て2月4月6月8月10月12月2月3月機構による説明会等対象機関における自己評価□事業計画・実施方針等基本的事項の審議□評価結果の審議・確定 等評価部会専門部会意見申立審査会(又は意見申立審査専門部会等)評価報告書評価実施年度評価結果の公表対象機関

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る